SSブログ
前の10件 | -

AARRRって何? [IT用語]

自分は一度も聞いたことなかったんですが、
Web関係のことを調べていたら、出てきた言葉です。
AARRRモデル、というふうに使うようです。

ネットで調べたところ…


---------
AARRRモデルとは

ネットショップなど会員を集め収益化を目指すホームページで、よく見られる成長戦略です。
基本的には、アクセスを集め、再訪を促し、利用率を高め、紹介制度で拡散し、収益最大化を目指す、というものです。
・Acquisition:アクセス数を増やしたり、ページを見てもらうなど、ユーザーと接触する局面
・Activation:登録してもらうなど、会員になってもらう局面
・Retention:さらに利用してもらうなど活性化局面
・Referral:登録者が知人に紹介するほどになってもらう局面
・Revenue:収益化を目指す局面
AARRRの読み方

AARRRは「アー」と読むケースが多いです。文字数を反映していないシンプルな読み方ですが、この読み方で多くのメディアで紹介されています。

---------
とのこと。

「アー」って読むのが、一番驚きでした。


ROIとは? [言葉、日本語]

ROI 【 Return On Investment 】
投資対効果 / 投資収益率 / 投下資本利益率

-------
そういうことだったのね。

ちなみに、

ROIC / Return On Invested Capital

という言葉もあるようです。

タグ:ROI 言葉 用語

shroud の意味 [英語]

shroud
-----------

【名詞】【可算名詞】
(1) (埋葬する死体を包む)白布,きょうかたびら.

(2) 包むもの,おおい,幕,とばり 〔of〕.
用例:under the shroud of night 夜のとばりの下で[の].

(3) [通例複数形で] 【航海, 海語】 横静索,シュラウド 《マストの先から左右の舷側(げんそく)に張る; ⇒ratline さし絵》.
【動詞】 【他動詞】
〈…を〉おおい隠す,おおう,包む 《★通例受身で用い,前置詞は in,by》.
用例:The airport was shrouded in a heavy mist. 空港は濃い霧に包まれていた.
【語源】古期英語「衣服」の意

CSRとは? [言葉、日本語]

Corporate Social Responsibility 企業の社会的責任
・一般に、コンプライアンス(法令遵守)、コーポレートガバナンス(企業統治)、ディスクロージャー(情報開示)など、企業が社会に対して果たすべき「責任」のこと。
・企業活動には多くのステークホルダー(利害関係者)との関わりの上に成り立っているため、こうしたステークホルダーとの双方向のコミュニケーションが重要となり、企業の立場から積極的にコミュニケションを図って行く活動(CSR活動)が重要視されてきているため注目を集めている。

出典|(株)アクティブアンドカンパニー

「plunge」の意味 [英語]

◆plunge の意味◆

他動詞:
  ①plunge (目) into (名) …を~に突っ込む、投げ込む、沈める
  ②plunge (目) in      …を突っ込む、突き刺す
  ③plunge (目) (副詞(句)) …を(~に)突きやる
     【例文】 A sudden stop plunged the passengers forward.(急停車で乗客は前のめりになった)
自動詞:
 1①plunge into (名)…に飛び込む、突入する
  ②plunge in     飛び込む、突っ込む
  ③plunge (副詞(句)) (…に)突入する

 2 plunge into (名)①…の状態に陥る ②…を急に始める

 3 (売上・株価などが)突然下がる
 4 (船が)(船首を下にして)急に縦に揺れる
 5 <口語> 大ばくちを打つ、借金をこしらえる

名詞:
  ①飛び込むこと(突き込むこと)
     【例】 take a plunge into a pool (プールに飛び込む)
  ②突進、突入、熱心にやりだすこと
     【例】 make a plunge into politics (政治の世界に飛び込む)
  ③(売上・株価などの)急落

語源:
ラテン語「鉛を落とす」の意→PLUM

(WEBLIO 英和辞典 より)

--------------
ところが、画像検索を間違って押したら、
 ・大勢の人が海に入っていく、飛び込んでいく画像
 ・プールに飛び込む画像
とともに
 胸の部分が広く開いた水着(や衣装?)を身に着けた写真も…。

ってことで、もうちょっと調べてみたら、ありました。
------------

■ハイパー英語辞書■ によると…

◆plunge◆
 動詞の説明の7番目、いちばん最後に

  <女性の胸元の襟ぐりが>V字に深く切れ込む

 という意味が書いてありました。なるほど。

 ほかにも、動詞に

  ②<園芸> (植木鉢を)縁まで地中に埋める

 名詞として

  ②(船の)縦揺れ、(馬が)後ろ足を上げて飛び上がること
  ③(略式)ひと泳ぎ、(主に米)(プールなどの)飛び込み場所
  ④[価値・量の]急激な下落[in]

なども書かれており、なるほど、と思った次第。

plunge っていろんな意味がありますね。

タグ:英語 plunge

メメント・モリとは? [言葉、日本語]

◆メメント・モリ◆
メメント・モリ(羅: memento mori)は、ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句。「死を記憶せよ」などと訳され、芸術作品のモチーフとして広く使われる。(wikiより)

◆歴史
古代ローマでは、「将軍が凱旋のパレードを行なった際に使われた」と伝えられる。将軍の後ろに立つ使用人は、「将軍は今日絶頂にあるが、明日はそうであるかわからない」ということを思い起こさせる役目を担当していた。そこで、使用人は「メメント・モリ」と言うことによって、それを思い起こさせていた。
ただし、古代ではあまり広くは使われなかった。当時、「メメント・モリ」の趣旨は carpe diem(今を楽しめ)ということで、「食べ、飲め、そして陽気になろう。我々は明日死ぬから」というアドバイスであった。ホラティウスの詩には「Nunc est bibendum, nunc pede libero pulsanda tellus.」(今は飲むときだ、今は気ままに踊るときだ)とある。
この言葉は、その後のキリスト教世界で違った意味を持つようになった。天国、地獄、魂の救済が重要視されることにより、死が意識の前面に出てきたためである。キリスト教的な芸術作品において、「メメント・モリ」はほとんどこの文脈で使用されることになる。キリスト教の文脈では、「メメント・モリ」は nunc est bibendum とは反対の、かなり徳化された意味合いで使われるようになった。キリスト教徒にとっては、死への思いは現世での楽しみ・贅沢・手柄が空虚でむなしいものであることを強調するものであり、来世に思いをはせる誘引となった。


CTR とは? [IT用語]

ど真ん中のIT用というか、WEB用語ですね。

■CTRとは?
Click Through Rate(クリック・スルー・レート)の略。クリック率。広告がクリックされた(る)割合。
CTRは、クリック数÷インプレッション(広告が表示/配信された数)で割り出すことができる。(図1参照)


タグ:CTR 用語 WEB IT

ヴァリアント とは? [言葉、日本語]

●ヴァリアント

っていう言葉がよくわからなかったので、調べてみたら、

意外にも
valiantvariant があるみたいで…。

日本人にはわかりづらいところですね。

-----以下、wikiからの引用です----

●valiant
勇敢」や、「勇気」を意味する英語。

●variant
変化変量変異異なる綴り・発音写本の異文などを意味する英語。
フォルクスワーゲンのステーションワゴンに付けられる名称。

・商品・製品名
プリムス・ヴァリアント(Plymouth Valiant) - アメリカのクライスラー社が製造した自動車の一種

・人名
バリアント・ブラザーズ(The Valiant Brothers)- アメリカのプロレスラーによるタッグチームのユニット。
ジミー・バリアント(Jimmy Valiant)
ジョニー・バリアント(Johnny Valiant)
ジェリー・バリアント(Jerry Valiant)

・兵器
イギリスの軍艦(HMS Valiant)
ヴァリアント (戦列艦・初代) - ヴァリアント級戦列艦。
ヴァリアント (戦列艦・2代) - レパルス級戦列艦。
ヴァリアント (戦列艦・3代) - 1825年進水の3等艦。
ヴァリアント (装甲艦)
ヴァリアント (戦艦) - クイーン・エリザベス級戦艦。
ヴァリアント (原子力潜水艦)(HMS Valiant, S102) - ヴァリアント級原子力潜水艦の1番艦。
ビッカース ヴァリアント (Vickers Valiant) - イギリスのジェット爆撃機。
ヴァリアント歩兵戦車(Tank, Infantry, Valiant (A38)) - イギリスが第2次世界大戦時に開発した戦車。

・創作作品
システムサコム社から1983年にPC-9801用として発売された、ワイヤーフレーム方式の3Dシューティングゲーム。
日本のシミュレーションRPG『ドラゴンシャドウスペル』における魔法使いの呼称。

・架空のメカニクス
USSヴァリアント(USS Valiant) - アメリカのSFドラマ『スタートレック』シリーズに登場する宇宙船。コンスティテューション級、オーベルト級、ディファイアント級が存在する。

AV-2 ヴァリアント - 日本のロボットアニメ『機動警察パトレイバー』に登場するロボット「レイバー」の一種。
ヴァリアント - スクウェア(現スクウェア・エニックス)によって発売されたゲーム『フロントミッション』シリーズに登場するディアブルアビオニクス社製の架空の兵器、ヴァンツァーの一系統。

バリアントMk.8 - 日本のロボットアニメ『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場する宇宙戦艦「アークエンジェル」などに搭載されている110cm単装リニアカノン。

バリアント支援戦闘車両-株式会社ゲームアーツが開発・販売したセガサターン用3Dシューティングゲーム「ガングリフォン」に登場するロボット兵器「AWGS(装甲歩行砲システム)」の一種。

ヴァリアント・ザッパー-魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-に登場するフローリアン姉妹が使用する武器の名称。
--------------

ヴァリアント(バリアント)って、兵器に使われる(勇気という意味があるから、でしょうけど)
言葉で、そこからコミックや小説にもかなり使われている言葉だったのですね。

それから、vari の方は、バラエティに通じる意味がある、ということもよくわかりました。

なんか、いい勉強した!! かも。

レクタングル? [IT用語]

レクタングル広告

のことみたい。
--------
●レクタングル広告
Web広告の形状の一種で、正方形か、正方形に近い長方形の広告。“rectangle”とは「長方形」「矩形」の意味だが、横長の帯状のものは「バナー広告」(banner ad)と呼ぶのが一般的で、縦横の長さが近いサイズのものをレクタングル広告と呼ぶ。ただし、矩形の広告でもリンクボタンなどと同等程度に小さいサイズのものは「ボタン広告」(button ad)と呼ばれることが多い。

--------
なるほど。

Webでよくある、正方形の広告のことか!!
これは知らないと恥ずかしそうだった!!
助かった!!(笑) …かも。

正方形:レクタングル
長方形:バナー
小さいもの:ボタン

というわけですね。
すっきりしました!



「尊皇討奸」とは?

「尊皇討奸」

読み方は、「そんのうとうかん」。

ヤフー知恵袋より。
---------------------------------------------
二二六事件の時のスローガンです。そんのうとうかん、と読みます。
天皇による政治を実現するためには私利私欲に走り 悪政をしている政治家どもを討たなければならない、
という事です。
---------------------------------------------

「奸」の意味は…

---------------------------------------------
かん 【×奸】

[音]カン(漢)
1 (「姦」と通用)正道を犯す。邪悪である。よこしま。「奸計・奸臣・奸知・奸物/佞奸(ねいかん)」
2 邪悪な人。「漢奸・斬奸」
かん 【×奸/×姦/×】

よこしまで悪賢いこと。また、その人。「―を禁じ乱を遏(とど)むるの用多くして」〈中村訳・西国立志編〉
---------------------------------------------

とのこと。

ちなみに、二・二六事件が起きたのは、
1936年(昭和11年)。

暗殺されたのは、
高橋是清(大蔵大臣、元総理)、
斉藤實(内大臣)、
渡辺錠太郎(教育総監)ら。

岡田啓介首相は無事、
鈴木貫太郎侍従長は重傷を負うが一命を取り留めた。



前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。